★★お知らせ★★



6月27日(月)〜7月1日(金)まで臨時休業いたします。※7月2日(土)3日(日)通常の休業日です。

7月4日(月)より営業再開いたします。



現在ご注文いただいていらっしゃる方への発送は休業期間中も継続して行いますので、ご安心くださいませ。



休業中、お電話、メール等のお問い合わせについて返信が遅くなります。ご迷惑お掛けいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。



++++++過去のレンラッドに関する記事はコチラ+++++



++++++レンラッド公式サイトはコチラ++++++



++++++Zigo Leader公式サイトはコチラ++++++



++++++Baby Kneezやわらかひざパッド公式サイトはコチラ++++++



++++++NicoRideネットショップはコチラ++++++



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気急上昇が止まらない『Haro Bikes Z10』は5月上旬(2011年は未だ半年あるというのに!!)2011年カラー完売となりました……



また,本年4月より販売している『Hobby-Bike』もなかなかの人気で,既にイエローは完売となってしまいました…….両車をお買い求めいただいたお客様からいただいたご感想(ちびっ子ライダーの写真もあり)のなかから,特に可愛らしい,面白いものをピックアップして,近日ご紹介いたしますね.





 ところで本日は『Hobby-Bike』のペダルシステム搭載時のコツをご紹介いたします.

『Hobby-Bike』は,最初はランニングバイクとして,お子様がバランス感覚を習得した後でペダルシステムを搭載することでキッズサイクルとしてお楽しみいただける,とても便利な乗物.なのですが,ペダルシステム搭載に関連して,ちょっとしたコツがあります.これをしておくと,安心して乗車いただけるのです.



★チェーン脱落防止のたえ



1.まず最初に,車両を上下逆さまにして,ハンドルとシートで直立させます.



2.次にフレーム側のリヤアクスル搭載位置を,高に変更します.

 このとき、写真のように,留めのついたワッシャーは、取り付け穴の位置に合わせず、切り込みの部分に来るようにします.(留めで引っかかっていなくても、きちんとリアアスクルのボルトが締まっていれば脱輪はしないのでご安心下さい。一般的な自転車でも留めのない仕様のものも多く、安全に走行しています)







3.次にペダルシステムを搭載します.





このとき,通常はピンを前から挿入しますが,後ろから挿入した方がスムーズな場合があります.写真は後ろから挿入している場合.





(↑ピンを前から挿入している写真)



4.車体を上から見下ろします.ペダルシステムがフレームと直角になっていれば,正しい状態です.正しい状態ならば,クランク側に装着された前スプロケットと,後輪側に装着された後スプロケットが,一直線になっています.





ペダルシステムが斜めに装着されていると,いくらチェーンを張っても,チェーンが脱落しやすくなってしまいます.





5.一直線になっていない場合,ペダルシステム搭載用のピン(上下2本)を緩めて,フレームと直角になるように調整します.上下2本のピンは「これでもか」という位にキツク締め込みます.それを怠ると,お子様がペダリングすると,徐々にペダルシステムが動いて,チェーンが脱落しやすくなります.



6.チェーンが少し緩む程度(遊び量1cm程度:チェーンを押すと1cm程度たわむくらい)に後輪位置を調整します.それには車体を正立(上下を元に戻す)させて,リヤアクスルを緩めて,ブレーキサポートを保持しているスクリューを緩めます.これで後輪が自由に動くことを確認します(ここの作業はマニュアルに記載があります).



7.車体を上から見下ろしながら,リヤアクスルが車体フレームと直角になるように(後輪がフレームと一直線になるように)保ちながら,後輪を後ろに引くことで,チェーンの張り具合を調整します.



8.あまりキツク張りすぎるとペダリングできなくなってしまいますし,緩すぎるとチェーン脱落の原因となります.



8.あとはリヤアクスルとスクリューを締め付け,最後にもう一度,車両を上下逆さまにして,クランク側に装着された前スプロケットと,後輪側に装着された後スプロケットが,一直線になっていることを確認します.







★チェーンカバーの装着

 お客様から,チェーンカバーがクランク(ペダルを装着するための棒状の部品:表面はメッキ加工されています)と接触してしまう,というご報告をいただきましたので,その対処法をご紹介いたします.



1.まず最初に,フレーム後部に,チェーンカバーが外側になるように,ネジで仮留めします(この記載がマニュアルでは逆;チェーンカバーがフレームの内側に……となっていました!! 大変申し訳ありません.「チェーンカバーが外側になるように……」と訂正させていただきます).このとき,ネジは完全に締め込まず,30%程度締めて,チェーンカバーが動くようにしておきます.







2.続いて,ペダルシステムから伸びているプレートのうち,前側のスクリューを先に,続いて後ろ側のスクリューを後に,仮留めします.





3.全てのスクリューを締め込み,チェーンカバーを固定します.続いて,後輪を浮かせた状態でペダルを持ちクランクをゆっくりと回転させて,クランクやチェーンがチェーンカバーに接触しないか確認します.接触しなければ完成です.







4. もし接触する場合は,まずは接触する部分を探しだします(ご報告くださった方は,クランクが接触している,とのことでした).その場合,チェーンカバーを一度取外して,チェーンカバーを固定するためのプレートを,車体奥側に傾けます.ハンマーで軽く叩くか,ラジオペンチ等で曲げることで,プレートの位置を少しだけ変えます.強く叩き過ぎたり,大きく曲げすぎると,今度はチェーンカバーを装着しにくくなります.接触の度合いを見ながら,少しずつプレートの位置を変えてください





(↑プレートをハンマーで叩いている)



(↑プレートをラジオペンチで曲げている)



5. 再度チェーンカバーを装着して,3で行ったときと同様,全てのスクリューを締め込み,チェーンカバーを固定します.続いて,後輪を浮かせた状態でペダルを持ちクランクをゆっくりと回転させて,クランクやチェーンがチェーンカバーに接触しないか確認します.接触しなければ完成です.接触する場合は,作業4を繰返し行ってください.





もちろん手順に分からないことがある場合や、

このような調整をしてみても上手くいかない場合はお気軽にご連絡下さい!



++++++過去のレンラッドに関する記事はコチラ+++++



++++++レンラッド公式サイトはコチラ++++++



++++++Zigo Leader公式サイトはコチラ++++++



++++++Baby Kneezやわらかひざパッド公式サイトはコチラ++++++



++++++NicoRideネットショップはコチラ++++++



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

1

Calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< June 2011 >>

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


らでぃっしゅぼーや

amazon

Archive

Recommend

Recommend

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

  • 大牟田市役所について〜備忘録的に
    Nico店主
  • 大牟田市役所について〜備忘録的に
    G3

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM